個別間取り相談概要
2018年頃からインスタグラムで面談での間取り相談を開始しました。約2年間で約70組以上の方の間取りを作成してきました。
相談者は遠方の方も多かったため、2019年頃よりメールでの間取り相談も開始しました。面談とメールでの相談件数を合わせると100組を超えます。
多くの間取りはインスタグラムでも公開していましたが、未公開の間取りもたくさんあります。その中から公開可能な間取りをこのブログでも紹介していきます。
今回の間取りは、埼玉県のM様から。
埼玉県M様からの間取り要望
土地の概要
- 土地面積約80坪
- 西面道路
- 長方形の敷地
家全体の要望
- 44坪以内
- 西玄関または南玄関
1階の要望
- 玄関2帖+土間収納1帖
- 玄関ホールに階段
- LDK24帖、日当たり重視の長方形
- 対面式アイランドキッチン
- キッチン横にパントリー1帖
- 和室4.5帖+仏間+押入れ
- ユニットバス1.25坪タイプ
- 洗面所3帖に物入+スロップシンク
- 洗面所に幅1200㎜の洗面化粧台を置く
- 1階トイレは正面から開き戸
- 玄関かリビングに吹抜け8帖以内
2階の要望
- 主寝室8帖、ダブルベッド2台置く
- 子供室は2室で各部屋にクローゼット
- 2階にトイレと洗面、冷蔵庫
- ロフトへの固定階段
作成した配置図
- 図のような長方形の敷地で西面道路
- 土地の大きさは約18m×15m、約80坪です。
- 駐車場は3台です。
- 南側が庭になります。
作成した間取り
間取りの説明
- 玄関ポーチは凹ませています。凹ませることで2階の床が屋根代わりになりコスト削減できるだけでなく、デザイン的にもスッキリします。
- 玄関ホールの階段は、ストリップ階段にして玄関から見える位置にしたほうが見栄えがよく、空間も広く確保できますが、今回は2階の部屋を配置する関係で箱階段としました。
- ダイニング横に個室のスタディーコーナーを設けています。最近はリビング近くで勉強するお子様が増えており、カウンターなどを設置してスタディーコーナーにする事例が増えていますが、最近はテレワークへの需要も増えています。家で仕事をするとなるとある程度は仕切られていたほうがよいのかもしれません。
- 2階に「冷蔵庫」という要望があったのですが、うっかりしていました。汗スミマセン。廊下側のSt(storage)という記号の場所に扉を外して置けるかと。(常に間取りを短時間で描くことに注力しているので、たまにぬけが・・・汗。注意します。)
間取りの構成
- 【間取り】:4LDK+和室+吹抜け+SCL+パントリー+個室勉強部屋+ロフト
- 【キッチン】:対面式アイランドキッチン
- 【階段】:廊下階段
- 【玄関】:西玄関
建物概要
- 外形サイズ:10.92m×8.645m
- 1階床面積:82.39㎡(24.92坪)
- 2階床面積:65.84㎡(19.91坪)
- 延床面積:148.23㎡(44.83坪)
作成した外観
- 単純な長方形の間取りでも一部を凸凹させることでちょっとしたアクセントになります。間取りを考えながら立体をイメージするのは難しいかもしれません。そのあたりはプロに任せながら・・・。
コメント