デザイナーズハウスを身近に・・・
「デザイナーズハウス」と聞くと、「別世界」、「敷居が高い・・・」、「高そう・・・」、「設計士さんとの打合せにちゅうちょしそう・・」、「普通の暮らしができない・・・」などのイメージを持たれている方も多いと思います。
人は、知らない世界に恐れを感じます。それを無くすのは簡単です。答えは「知ること」です。知る事で、知らない世界も身近な世界になります。
今回、公開しているデザイン住宅の間取り図と外観は、普通の人が普通の生活をすることを前提に考えたプランです。強いて言うならば、普通の人がおしゃれをするように、外観に少しのデザインを施し、普通の人が子供の頃を思い出すような遊び心で間取りを構成しました。ご覧ください。
Case01 : 「上に空く家」35.06坪
1階床面積:66.25㎡|2階床面積:49.68㎡|延床面積:115.93㎡(35.06坪)
Case02 : 「角に開く和室のある家」34.82坪
1階床面積:61.28㎡|2階床面積:53.83㎡|延床面積:115.11㎡(34.82坪)
Case03 : 「ウッドデッキが食い込む家」35.31坪
1階床面積:62.11㎡|2階床面積:54.65㎡|延床面積:116.76㎡(35.31坪)
Case04 : 「凹みに木がある家」34.56坪
1階床面積:57.14㎡|2階床面積:57.14㎡|延床面積:114.28㎡(34.56坪)
プロフィール
これまでに再現性の高い在来木造工法で個性的なデザイン住宅を数多く手掛けてきました。
下の画像は実際に設計監理した住宅例です。
- 2002年 一級建築士事務所として独立
- 2008年 第27回三重県建築賞入選
- 2008年 第2回トステム設計コンテスト佳作入賞
- 2009年 第28回三重県建築賞佳作
- 2009年 TAGBOATAWADS 2009入選
- 2009年 2009年度グッドデザイン賞受賞
- 2009年 第3回トステム設計コンテスト銀賞受賞
- 2009年 第3回トステム設計コンテスト佳作入賞
- 2014年 2014年度グッドデザイン賞受賞
note | デザイナーズハウスの間取りと外観16選
noteにてデザイナーズハウスの間取りと外観16選を販売しております。この記事で未収録の12プランの間取りと外観を含む。
noteは、2020年6月、月間アクティブユーザー6300万人を超えました。
noteは、クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。
だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。プロもアマも混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。
つくった作品(記事)は、通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することもできますし、販売することも可能です。
こんな方にオススメ
- デザイナーズハウスに興味がありインテリアや外観の画像はよく見ているれど参考になる間取りが見つけられない方
- コスパを考慮したローコストのデザイナーズハウスを検討中の方
- 外観は個性的なデザインにしたいけれど間取りは使い勝手を重視したい方
- これから住宅のデザインを勉強したい学生・工務店・HMの方
- すでに工務店やHMで計画を進めているけれどデザインがピンとこなくてアイディアのヒント探している方
- 間取りを見るのが好きで、少し変わった間取りを見てみたい方
掲載内容
今回の16の間取りと外観は、在来木造の四角い形をベースにアレンジを加えたものです。再現性が高く、地元の工務店で建てられます。
16の基本となるデザインパターンの提案です。ここからさらにアレンジを加えることで、より個性的なデザインが作れます。
間取り図は、nLDKを基本としているので、実際の生活がイメージできます。
価格
デザイン住宅の外観やインテリア画像はネット上でたくさん見れます。しかし個別性が強いので間取りを見れることはごく稀です。参考になれば。
コメント